社外からの評価 External Evaluation
EcoVadis

住友理工は、EcoVadis社(本社:フランス)の2023年度サステナビリティ調査において、上位50%にあたるブロンズ評価に格付けされました。
評価は、「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続可能な資材調達」の4つの財務外テーマについて行われ、世界各地で13万社を超える企業が同社の評価を受けています。
今後もサステナビリティの取り組みに注力し、更なるパフォーマンスの改善を推進していきます。
評価は、「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続可能な資材調達」の4つの財務外テーマについて行われ、世界各地で13万社を超える企業が同社の評価を受けています。
今後もサステナビリティの取り組みに注力し、更なるパフォーマンスの改善を推進していきます。
CDP
CDPとは、気候変動、フォレスト、水セキュリティに関する質問書を企業に送付し、その取り組みを評価する国際的な非政府組織(NGO)です。最終スコアはリーダーシップレベル(A、A-)、マネジメントレベル(B、B-)、認識レベル(C、C-)、情報開示レベル(D、D-)の8段階で行われており、2023年度は全世界で約23,000社が情報を開示しました。
住友理工は、2023年度の評価において、気候変動セクション、水セクション共に昨年に続きBスコアを獲得しました。持続可能な社会の実現に向けて、引き続き取り組みと情報開示に取り組んでまいります。
住友理工は、2023年度の評価において、気候変動セクション、水セクション共に昨年に続きBスコアを獲得しました。持続可能な社会の実現に向けて、引き続き取り組みと情報開示に取り組んでまいります。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index構成銘柄

当社は、2023年度にFTSE Blossom Japan Sector Relative Index の構成銘柄に選定されました。
グローバルインデックスプロバイダーである FTSE Russell により構築された「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、各セクターにおいて相対的に、環境・社会・ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスです。
グローバルインデックスプロバイダーである FTSE Russell により構築された「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、各セクターにおいて相対的に、環境・社会・ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスです。
SOMPOサステナビリティ・インデックス構成銘柄

当社は、2023年度のサステナビリティ調査の結果に基づき、SOMPOアセットマネジメント株式会社が設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の2024年度構成銘柄に選定されました。
本インデックスは、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)への取り組みに優れる約300社によって銘柄が構成され、ESGの評価が高い企業に幅広く投資する、年金基金・機関投資家向けのESG運用プロダクト「SOMPOサステナブル運用」に活用されています。
本インデックスは、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)への取り組みに優れる約300社によって銘柄が構成され、ESGの評価が高い企業に幅広く投資する、年金基金・機関投資家向けのESG運用プロダクト「SOMPOサステナブル運用」に活用されています。
DBJ環境格付け

当社は、2024年3月、日本政策投資銀行(DBJ)による「DBJ環境格付け」融資において、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」として最高ランクの格付けを取得しました。
関連情報
あいち生物多様性認証企業

2023年11月、当社は小牧本社・製作所(愛知県小牧市)に隣接する大山川の清掃や外来種のオオキンケイギク駆除、助成金による地域団体の活動支援など、事業活動に関わる近隣地域の環境保全・自然回復の取り組みが評価され、愛知県より「あいち生物多様性認証企業」に認証されました。
関連情報
健康経営優良法人

2024年3月、当社は「健康経営優良法人」に8年連続で認定されました。
当社グループは、長期ビジョン「2029年住友理工グループVision」において、3つの方向性の1つとして、「未来を開拓する人・仲間づくり」を掲げています。住友理工グループ全ての従業員とその家族が心身ともに健康であることは、「会社の健全で持続的な成長を支える経営基盤」であると考えています。今後も従業員一人一人の健康活動と活力のある組織づくりに取り組んでまいります。
当社グループは、長期ビジョン「2029年住友理工グループVision」において、3つの方向性の1つとして、「未来を開拓する人・仲間づくり」を掲げています。住友理工グループ全ての従業員とその家族が心身ともに健康であることは、「会社の健全で持続的な成長を支える経営基盤」であると考えています。今後も従業員一人一人の健康活動と活力のある組織づくりに取り組んでまいります。
関連情報
スポーツエールカンパニー

2024年3月、当社はスポーツ実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業として、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2024」に認定されました。
従業員がいきいきと働き続けられる職場環境の整備に向けて、運動習慣づくりをはじめとした各種健康増進活動に取り組んでまいります。
従業員がいきいきと働き続けられる職場環境の整備に向けて、運動習慣づくりをはじめとした各種健康増進活動に取り組んでまいります。
関連情報
女性活躍推進企業:えるぼし(☆☆ ふたつぼし)

2017年3月に「女性活躍推進企業」として、☆☆ ふたつぼしの認定を受けました。
☆☆☆ みつぼしの認定を目指しています。
☆☆☆ みつぼしの認定を目指しています。
子育てサポート企業:くるみん

2016年3月に「子育てサポート企業」として、認定を受けました。
ワークライフバランスの実現に取り組む企業:あいちファミリー・フレンドリー企業

ワークライフバランスの実現に取り組む企業として愛知県に登録をしています。2009年には他の模範となる優れた取組みを実施している企業として、社内託児所の設立等を理由に愛知県知事表彰を受けました。
仕事と介護の両立支援に取り組む企業:トモニン

2019年度より仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組む企業として、厚生労働省の「両立支援のひろば」に取組を公表しています。引き続き更なる環境整備を進めています。
福利厚生の充実や活用に意欲のある企業:ハタラクエール

「ハタラクエール」は、福利厚生サービス提供企業などが運営する福利厚生表彰・認証制度実行委員会が毎年実施しており、働く人を応援する福利厚生を提供し、福利厚生の充実や活用に意欲のある法人を表彰・認証しています。
住友理工は3年連続で「福利厚生推進法人」として認証を受けています。
住友理工は3年連続で「福利厚生推進法人」として認証を受けています。
関連情報