地震対策に必要なものとは

動画の再生に関し、Android(Ver.8以上)端末での再生を推奨します。iOSでは再生されない場合があります。
iOSをご利用の場合、YouTubeで再生・体感頂けます。
( 「住友理工 TRCダンパー VR」でご検索ください。)
耐震
耐震+制震
※ご利用のブラウザによっては、上記画面をクリックすることで360°VR動画が再生されます。
動画の再生に関し、Android(Ver.8以上)端末での再生を推奨します。iOSでは再生されない場合があります。
iOSをご利用の場合、YouTubeで再生・体感頂けます。
( 「住友理工 TRCダンパー VR」でご検索ください。)
耐震(壁体内)
耐震+制震(壁体内)
※ご利用のブラウザによっては、上記画面をクリックすることで360°VR動画が再生されます。
熊本地震相当の被災後状況を再現
耐震
耐震+制震
VR動画とは
「Virtual Reality」の略で、「仮想現実」等に訳されます。限りなく実体験に近い体感が得られることを示します。
VR動画制作の条件
- 2016年の熊本地震波(震度7相当)
- 住宅は木造軸組2階建て(延床35坪)、壁量は耐震等級3相当
- TRCダンパー1階に4本設置
- VR動画内の地震による被害は、実際と異なる可能性があります。
(※ 自社調べ:木造住宅での地震対策制震ダンパー対象)