制震・TRCダンパーとは
制震とは
地震対策は、主に「耐震」「免震」「制震」の3種類があります。「制震」とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する対策です。

TRCダンパーとは

「特殊粘弾性ゴム」をダンパーに入れ伸び縮みさせることで、地震エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収します。

熱エネルギー変換の様子をサーモグラフィーでチェック!
高いエネルギー吸収能力の秘密 住友理工の特殊粘弾性ゴム
特殊粘弾性ゴムとは

01.運動エネルギーを「瞬時」に吸収できる
TRCダンパーは特殊粘弾性ゴムの、運動エネルギーを熱エネルギーに変換する性質を利用しています。特殊粘弾性ゴムは瞬時にエネルギー変換するため中小地震から、大地震まで高い性能を発揮します。
02.幅広い環境に対応できる
温度依存性が低いため、気候が多様な日本においても、
環境を問わず安定した効果を期待できます。
03.100年間メンテナンスフリー
特殊粘弾性ゴムは時間経過や温度による性能変化が少ないため、
メンテナンスしなくても優れた効果を持続することができます。
※当社劣化促進試験の結果
