

Automotive (Mobility)
最も身近な移動手段である自動車。ドライバーと同乗者の「安全」「安心」はもちろん、さらなる「快適」の提供を目指すのが住友理工の自動車用部品です。路面やエンジンからの振動を抑制・制御する防振ゴムは世界トップシェア(※)を誇ります。国内トップシェア(※)のホースのほか、エンジンカバーやシートなどの制遮音品・内装品など幅広いラインアップを揃えています。世界5極での開発・供給体制を構築し、高品質な製品をいち早く全世界に供給します。
※当社推定
住友理工の防振ゴム製品は、高分子材料技術を生かした材料開発により、柔軟性と減衰性、そして高い信頼性を兼ね備え、エンジンや路面からの振動を効率よく吸収することで、快適な車内空間づくりに貢献しています。
高分子材料技術から生み出された耐熱ゴムにより、従来比2倍の耐熱性を確保。長期信頼性に貢献します。
液体が封入され適切にチューニングされたエンジンマウントは、エンジンからの振動伝達を低減し、車の快適性と操縦安定性の両立に貢献します。
従来比2倍の耐久性を有するゴム材料の開発により、信頼性の向上や製品の小型化を実現します。
ゴムブッシュの内部に液体が封入され、大きな減衰力と最適化されたばね定数により、乗り心地と操縦安定性の両立を実現します。
ガラス繊維入り樹脂の材料特性を生かして最適設計された製品は、高強度と軽量化を実現し、自動車の燃費向上に貢献します。
素材の特徴を引き出す材料選定と形状設計により、性能と信頼性の向上を実現します。軽量化、リサイクル性にも優れ、環境にも配慮した製品です。
環境対応エンジンにも適応する高性能デバイス。ばね定数と位相をリアルタイムに変化させることで、さまざまな走行状態において優れた静粛性を提供します。
固有振動数をコントロールしたデバイスを車両の振動部に装着することでその振動を抑制します。車の快適性と静粛性を高めます。
自動車の車体内部に縦横に張り巡らされた配管。
住友理工の自動車用ホースは、ゴムや樹脂の材料配合技術を強みとしています。
耐熱性や振動衝撃吸収性、軽量性に優れ、エンジン周辺から燃料タンクまわりまで、さまざまな部位に採用されています。
さらに、「CASE※」をはじめとする自動車業界の大変革を大きなチャンスと捉え、電動化や環境規制などに対応した新技術・新製品を創出していきます。
※「C:Connected(コネクテッド)」「A:Autonomous(自動運転)」「S:Shared & Services(シェアリング)」「E:Electric(電動化)」
主にエンジン、燃料タンク周辺に使用され、耐燃料に優れた材料と耐久性の高い構造が求められる製品です。柔軟性が必要な非常に厳しい環境で使用されています。
主にエンジン、燃料タンク周辺に使用される製品です。高分子材料を多層化した低透過対応樹脂ホースは、世界最高レベルのガソリン蒸散規制に対応します。
主にガソリンタンク周辺に配置され、ガソリン蒸気の吸着と放出を繰り返します。世界最高レベルのガソリン蒸散規制に対応しています。
高分子材料技術により耐熱性に優れた材料を開発。超高温のターボチャージャーに付属する耐熱ターボエアーホースなどを提供しています。
ラジエーターホースやヒーターホースなどの水系ホース。高分子材料技術を使い、耐熱性が非常に高い点が特徴です。
非常に厳しい熱環境下で使用されるため、高い耐熱性が求められる製品です。オートマチックトランスミッション性能を最大化し、車の燃費改善に貢献します。伝達オイルの温度を一定に保つ回路に使用されています。
カーエアコンの冷媒循環回路に使用されているホース。柔軟性の高いホースの両端にアルミ金具を取り付ける高度なシール技術が生かされています。
密封することの難しい、小さな気体である水素を高圧で搬送するホースです。燃料電池自動車(FCEV)に搭載されています。いかなる条件下でも水素を車外に漏出させない高い信頼性と耐久性が要求される製品です。
自動車にはエンジンをはじめ、多くの騒音源があります。それらを遮断し、車内を静かに保つのが住友理工の制遮音品。エンジンカバーには耐熱性と吸遮音性を両立した当社独自のウレタン材料を使用し、高温のエンジン部でも高い防音性能を実現しました。
また、モーター特有のノイズを抑え、かつ熱的な弊害を起こさない素材へのニーズが高まる中、住友理工は「放熱」と「防音」を両立する放熱防音材の開発にも成功しました。
エンジン上部に取り付けて、エンジンからの騒音を低減します。耐熱性と難燃性に優れた材料の使用により、高温部位での使用も可能にしています。また、カバーのデザイン性に配慮するなど、エンジンルーム内の見栄えの向上にも貢献しています。
エンジン本体と周辺機器との隙間で発生する騒音を低減するために、空間を埋める商品です。モールド成形技術により、複雑な形状へもフィットさせることができます。
「放熱」と「防音」を両立する放熱防音材として、住友理工が誇る配合技術を生かし、一般的な防音ウレタンの10~50倍もの放熱性能を実現しました。将来的には、さまざまな家電製品など、より幅広いニーズへの応用が期待できる素材です。
※モーターは16V定電圧駆動。近接100mmで計測
ユーザーの身体に直接触れる自動車の内装品においては、安全面を考慮した機能性はもちろん、五感を満足させる快適性の確保も重要な課題です。内装品分野では衝撃吸収性に優れ、かつ心地よい肌触りのヘッドレストやアームレストを提供しています。
車の安全性と快適性に貢献する内装品です。独自のウレタン材料と、裁断・縫製から表皮一体発泡までの一貫生産で、安定した高品質な製品を提供します。
左右のドア中央部に設置され、そこに腕を乗せることによりくつろぎを提供しています。意匠性に優れた一体成形技術などを採用し、「乗る人にやさしい」製品を追求しています。
自動車内には、電力や信号を伝達する電線の束、ワイヤーハーネスが張り巡らされています。車室外にあるワイヤーハーネスには防水用シール材が1台当たり500個以上使用されており、住友理工は精密ゴム成型技術と独自の品質保証システムにより安定供給を実現しています。
ワイヤーハーネスをつなぐコネクタを防水するための製品です。精密金型設計技術と液状シリコーン成型技術でバリゼロ、ロスゼロ、インライン検査により全数保証を実現しています。
コネクタ内において個々の電線を防水するための製品です。プレスにロボットを配置し材料供給から検査、梱包まで一貫して無人で行う独自システムで生産しています。
FCスタック内で水素と酸素、そして、水の漏れを防ぐゴム製シール部材。氷点下から100℃以上の広い温度領域において高いシール性を発揮し、FCEVの長期安全性、高効率な発電性能に貢献しています。