熱線を反射して室内の快適さを保つ高機能透明フィルム「リフレシャイン」。遮熱はもちろん、住友理工の独自技術で業界トップクラスの断熱性能を実現。冷暖房の効率を高め、99%のUVカットで家具や内装の色あせも防ぎます。エネルギー効率の向上と環境負荷の軽減にも貢献し、快適な空間づくりをサポートします。
有害な紫外線を
99%以上カットし、店舗の内装や
商品の劣化を防止します。
夏は遮熱効果で涼しく、
冬は断熱効果で
暖かい室内環境を実現します。
飛散防止機能により、
地震や台風などでガラスが割れた際の
二次被害を防ぎます。
冷暖房効率が向上することで
消費電力削減に貢献します。
長期的なエネルギーコスト
削減に貢献します。
省エネ効果を通じて
CO₂ 排出量を削減し、
持続可能な未来のために
環境保護をサポートします。
リフレシャインを貼付することにより、
夏は遮熱で涼しく、冬は断熱で暖かくなり、消費電力を削減します。
リフレシャインのフィルムを貼付したオフィス(4F)とガラスのみのオフィス(3F)の積算空調消費電力および省エネ効果を比較実験した結果、「暖房稼働時」「冷房稼働時」ともに消費電力を削減しています。
※ 測定条件
■実施場所:東海地区(当社エレベーターホール ■ガラス:透明ガラス ■方位:東 ■空調:冷房(5月〜9月)暖房(11月〜3月)■設定温度:冷房28℃ 暖房20℃ ■稼働時間:7〜21時 ■測定時期:2013/8〜2014/7
高い透明度を誇るリフレシャインは、窓からの自然光や眺望を損なうことなく快適な室内環境を実現します。貼っていることを感じさせないクリアな仕上がりで、どんな空間にも自然に溶け込みます。
窓からの眺望は、オフィスや商業施設の質に大きな影響を与えます。リフレシャインは、高い透明度を保ちながら、眩しさや照り返しを効果的に軽減し、快適で生産性の高い室内環境を実現します。自然光を最大限に活用しつつ、快適な空間を提供することで、従業員や顧客にとって魅力的な環境を創出する優れたフィルムです。
遮熱・断熱性能と透明性の両立が難しいという課題に直面しましたが、ナノ構造の工夫により、可視光線を70%以上透過させながら、紫外線を99%以上カットする性能を実現しました。室内の明るさを保ちながら、エネルギー効率を向上させることが可能となりました。
リフレシャインは、地震や台風などの災害時にガラスが飛び散るのを防ぐ飛散防止機能を備えています。割れたガラスの破片による事故や怪我のリスクを軽減し、従業員や顧客、施設の保護に貢献します。目には見えない安心をプラスすることで、企業や施設の安全性を高めます。
99%以上の紫外線をカットすることで、日射による内装材や展示品の劣化を防ぎ、施設の美観と資産価値を長期間維持します。オフィスや商業施設、教育・医療機関においてもUV対策として有効で、作業環境の快適性向上に寄与します。既存ガラスへの後付け施工が可能で、事業運営への影響を最小限に抑えながら導入できます。
リフレシャインは施工が簡単で、既存の窓ガラスに貼るだけで効果を発揮します。ガラスを丁寧に清掃し、気泡を抜きながら貼るだけで、短時間で完了。水抜け後は高い密着性が保たれ、長期間効果を発揮します。施工後の手入れも簡単で、柔らかい布で拭くだけ。家庭やオフィスでも気軽に導入できるのが魅力です。
ナノメートル(10億分の1メートル)単位の薄さの
「ナノ機能膜」を独自の設計で何層も重ねることで、
”光波長の選択”を可能にします。
リフレシャインを施工した事で夏期の冷房効率、冬期の暖房効率が向上し、車両電力の省エネ化につながっています。また窓際の環境改善にも効果がありお客様から”車内が暑い・寒い”といったご意見も減少しサービス品質向上にも繋がり現在保有車両の全てに施工させて頂いております。
当店は海に面していて眺望は抜群なんですが、夏場は日差しが強く、特に窓際の席が暑くなってしまうのが悩みでした。フィルムを貼ってからは室温が安定し、冷房の効きも良くなりました。お客様からも『快適に過ごせるようになった』との声をいただいています。紫外線カット効果で家具の色あせも防げていますし、朝夕の眩しさも軽減され、落ち着いた雰囲気を保てるようになりました。
校内の各教室に空調設備の設置時に窓にリフレシャインを施工。テスト施工を行い性能検証し、夏期の遮熱・冬期の断熱効果を確認しました。また年間で省エネ見込も確認しました。他にも災害時の飛散防止効果もあり万が一の際に生徒を守れる点もあり採用となりました。
商品ラインナップ
業界トップクラス※の遮熱・断熱性能。
CO₂排出量を低減。
高遮熱・高断熱を重視する方にオススメ!
※自社調べ
JIS低放射区分A適合品
高機能かつ透明性を重視する方にオススメ!
高遮熱性を重視する方にオススメ!
透明性を重視する方にオススメ!
安全性を重視する方にオススメ!
※製品の仕様は予告なく変更する場合があります
※パンフレットに記載している値は当社による実験値であり、保証値ではありません。データ並びに推奨は、全て当社の信頼する実験に基づいていますが、その正当性もしくは完全性について保証するものではありません。使用者は使用に先立って製品が自己の用途に適合するか否かを判断し、それに従う危険と責任の全てを負うものとします。
※本性能は代表特性値であり、保証値ではありません。
お問い合わせ・資料請求はこちら
フィルムを貼るとガラスが割れにくくなるのですか?
建築用窓フィルムは、ガラスが割れた際の破片の飛散・落下による二次災害や、アーケードなどのガラス面への落下物の貫通を防ぐことに効果があります。施工することによってガラス自体の強度が高まり、割れなくなるというわけではありません。
窓フィルムの耐久年数はどのくらいですか?
ガラスに使用の場合、内貼り10年位が目安です。日本ウインドウフィルム工業会の指針でも、透明タイプで内貼り施工後10年以上経過したものについては、貼り替えることを推奨しています。施工環境によって耐久年数は異なります。
ガラス飛散防止効果及びUVカット効果について、データ面での裏付けはあるのですか?
JIS A 5759規格に基づく各種試験をクリアしています。
JIS A 5759規格に基づく試験とは具体的にどういうものですか?
人や物がガラス面に衝突した場合の安全性に関するA法(衝撃破壊試験)と、地震などによりガラスが歪んだ場合の安全性に関するB法(層間変位破壊試験)とがあります。UVカット効果に関しては、分光光度計を用いて紫外線の透過率を測定しています。
熱線遮断効果とは、具体的にどういう効果ですか?
室外からガラスを透過する熱線を遮断することによって、室内の冷房効率をアップする効果です。
通信への影響はありますか?
SEF25・TW32・TW36Aは金属膜を使用している為、電波遮蔽性を有しています。建物全面に施工した場合は通信機器等の電波に影響を与える可能性があります。
虹彩現象は発生しますか?
リフレシャインは、基材・粘着剤・耐摩耗性ハードコート層などの薄膜が積層されているために光の干渉が起こることがございますので、あらかじめご了承ください。
※フィルム内貼り、室内側からの虹彩現象を起こしにくくした製品ですが、屋外からの外観や室内の蛍光灯の影響で虹模様が見える場合がありますのでご了承ください。
どんなガラスにも施工できるのですか?
特殊な場合を除いて、一般的な透明ガラスには概ね貼ることができます。但し、網入り・熱線吸収ガラス等に貼ると熱割れの危険があり貼れないケースもあります。また型板ガラスのような凹凸のあるガラスには圧着が難しく貼れないケースもあります。
熱割れとはなんですか?
ガラスとサッシの温度差で発生する引張応力が引き起こす、ガラスにヒビが入ったり割れてしまう現象です。ご要望により熱割れリスクの計算を行いますので、事前にお問い合わせ願います。ただし熱割れ計算結果は目安であり保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
防虫効果は、どんな昆虫に効果があるのですか?
多くの昆虫が感応する光の波長域をカットすることにより、その誘引を阻止するフィルムですので、光に集まる特性を持つ昆虫に効果があります。具体的にはウンカ・ヨコバイ類・ユスリカ類・ガ類です。
ポリカーボネート板、アクリル板に貼ることはできますか?
ポリカーボネート板、アクリル板にフィルムを貼ると、ガスの発生による浮き、膨れが起きる可能性があります。
施工する前の準備はどの程度しておけば良いのですか?
作業をするうえで、施工するガラス面の周辺に約1m以上のスペースが必要です。重たい物、大きな物、高価な物などは事前の移動をお願い致します。
周辺の機器などが汚れたりする心配はないのですか?
施工時にはガラスの清掃時とフィルムの貼り付け時に水を使いますが、窓面にスプレーを使用するだけですので周辺に大きな影響はありません。また作業中は必要に応じて養生シートを使います。
フィルムを貼った後の注意事項はありますか?
水を使用して施工しますので、完全接着までに1~2週間程度を要します。清掃はフィルム施工から1ヶ月以上経過した後にしてください。また性能の低下や熱割れの危険がありますのでフィルムの重ね貼りやシールの重ね貼りはお控え下さい。
施工後のメンテナンスはどうすればよいですか?
フィルムが汚れた場合は、水または中性洗剤を少量(約0.1wt%程度)混ぜた水を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。フィルムのつなぎ目がある場合は、フィルムのつなぎ目に沿って拭き取ってください。乾拭きやブラシによる清掃、研磨剤の使用はお控えください。有機溶剤や強酸・強アルカリ、薬品などのご使用はお控えください。
保証期間は、いつまでですか?
本製品の施工の完了日から3年間です。ただし、外部から加わった力による不具合(傷や破れ)、天災や事故による不具合については保証対象外となりますのであらかじめご了承下さい。
1日の施工数量は、どれ位ですか?
個人差もありますが、施工前後の施工環境作り、片付け作業を含めて一日約20㎡/人の作業量になります。
平日9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)
お問い合わせ・資料請求はこちら
リフレシャイン、Refle-shine、Refleshineロゴは、住友理工株式会社の商標または登録商標です。