オフィスビル・マンションなどの地震対策に有効な制震構造。コンパクトで、省スペースが特長の粘弾性制震装置です。
TOP > よくあるご質問
よくあるご質問
概要編 FAQ設計編 FAQ施工編 FAQ

概要編

Q1.ラインナップの数字は何を意味しているのか?
例えば、TRC2200-10において、2200は標準減衰力(kN)、-10は粘弾性の厚さ(mm)を表しています。
Q2.粘弾性体の材料は?
低温でも高温でも特性が変化しにくいスチレン系エラストマーをベースに、独自の配合・加工技術で減衰性能を大幅に向上させた材料です。
Q3.なぜ薄くコンパクトに出来るのか?
単位面積当たりの減衰力が高く、温度依存性が少ない粘弾性体を用いる事により可能になりました。
Q4.なぜ制震性能を高められたのか?
粘弾性体の粘性減衰を向上させた事に加えて、温度変化に強い粘弾性体内部の摩擦減衰を付加することによって、制震性能を高く、温度依存性を低くすることの両立ができました。
Q5.TRCダンパーはどんな建物で高い効果が期待できるか?
中高層建築物への適用が効果的です。 構造種別としては、S造、SRC造、RC造の何れにも適用できます。
又、既存建物の耐震補強にも適用できます。
Q6.TRCダンパーの耐久性は?
粘弾性体の劣化促進試験により60年相当以上経過しても、材料特性の変化が非常に少ないことを確認しています。
Q7.どんな場所に設置するのか。 各階の設置数は?
コンパクトで薄い製品なので、コア周りや間仕切り壁内へ設置するのに適しています。
設置数は建物の大きさにもよりますが、一般的に、1フロアあたり4〜8台程度です。
Q8.設置によって、具体的な効果は?
制震性能はダンパーの設置台数や建物の構造、対象とする地震の大きさなどに影響されますので一概には言えませんが、TRCダンパーを設置することで揺れは3〜5割程度低減されることが期待できます。
PAGE TOP

設計編

Q1.解析はどのようにするのですか?
非線形四要素モデルを構築していますので、時刻歴応答解析に適用可能です。 市販のプログラムでは、RESP(構造計画研究所)、SNAP(構造システム)にTRCダンパーが組込まれています。
その他の解析プログラムへの対応についてもご相談に応じます。
Q2.ラインナップの適用の目安は?
TRC2200・TRC3000は新築に適しています。 TRC550・TRC1100は梁強度が低いような場合、例えば既築建物の耐震補強などに適しています。
Q3.ダンパー形状は、ラインナップ以外にも対応可能ですか?
コスト・納期面から、ラインナップより選択して頂くことを推奨しますが、個別オーダーも可能です。
(目安として、幅1800mm、高さ2700mm以内の寸法)。 別途お問合せください。
Q4.部材認定はありますか?
制震装置一般について、部材認定の制度は現在のところありません。
Q5.ダンパー面外方向への揺れには、どう追従するのですか?
TRCダンパーは、壁型で薄く、面外方向の剛性は低いため、全体が弾性変形することで追従します。
Q6.TRCダンパーはメンテナンスが必要ですか?
通常の使用状況においてはメンテナンスは不要です。
PAGE TOP

施工編

Q1.TRCダンパーの製品範囲は?
ダンパー本体のみです。 取り付けに関わる部材(梁との接合架台、スプライスプレート、フィラープレート、高力ボルトなど)は含まれておりません。
Q2.施工はどのような方法ですか?
摩擦接合ボルトでの組付けです。 通常の鉄骨の接合と同様です。
但し当社では、施工は請負っておりません。
Q3.製作納期は?
ラインナップにある品種は、ご発注後、4ヶ月程度で納入開始できます。
製品の引渡しは、車上渡しとなります。
Q4.製品重量は?
最も小さいTRC550-05で、0.2トン/基 程度、最も大きいTRC3000-10でも、1.6トン/基 程度です。
PAGE TOP